262件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛媛県議会 2023-02-02 令和 5年少子高齢化・人口減少対策特別委員会( 2月 2日)

○(高校教育課長) 今までも高校教育課では、企業の方に来ていただいて講演会をしたりあるいは企業見学会等もしてまいりましたけれども、今お話にありましたように、もう一歩踏み込んで地域企業のためにどんな人材育成したらいいのかというところをやっていかないといけないと考えております。  

滋賀県議会 2022-12-08 令和 4年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月08日-04号

また、これまでから医療機関や各市町等を通じて啓発資材を配布しておりますし、ドクターヘリ見学会等の県の行事でも啓発してきたところでもございます。  今後、多くの方に認知していただけますよう、特に相談の多い乳幼児の方が利用する保育所等においても普及啓発に努めてまいりたいと存じます。 ◆20番(中村才次郎議員) (登壇)ありがとうございます。

佐賀県議会 2022-09-15 令和4年農林水産商工常任委員会 本文 開催日:2022年09月15日

視察受入れ実績としましては、先ほど申しました候補先の中で代表的なものを申しますと、SAGAサンライズパークでは、「SAGAアクア」がオープンした昨年十月よりサンライズパーク工事見学会等実施を含め六千人程度佐賀大学海洋エネルギー研究所では年間二千人から三千人程度吉野ヶ里メガソーラーでは年間九百人程度

千葉県議会 2022-09-06 令和4年9月定例会(第6日目) 本文

アグリサポーターズちばの取組状況についての御質問ですが、当該組織は各地域のJAや農業事務所農業学校農業高校など産官学が連携し、農業教育の充実を推進する組織であり、農業法人経営者等による出前授業先進施設見学会等実施するとともに、生徒就職先の開拓やインターンシップ先の調整などを行っています。

滋賀県議会 2022-03-09 令和 4年 3月 9日土木交通・警察・企業常任委員会−03月09日-01号

学校教育関係につきましては、もともと工事などを進めていく中、見学会等を一定行っているのですが、午前中の分科会でも話がありましたように、どちらかというと、高校より小学校などを中心に勉強会をさせていただいていますので、今、委員がおっしゃっていただいたことにつきましては、今後、検討していきたいと考えます。

岡山県議会 2022-03-08 03月08日-06号

さらに,県立高校土木系学科建築系学科においては,建設業界と連携して建設業に関するイベントへの生徒の参加を促すとともに,現場魅力を肌で感じることのできる工事現場見学会等実施や,建設業魅力を伝えるハンドブックの活用などにより,技術習得のみならず,建設業で働くことのやりがいや社会基盤形成に果たす重要な役割などを生徒に伝えるよう,取り組んでいるところであります。 

千葉県議会 2022-02-01 令和4年2月定例会  予算委員会会議録

具体的には、県、流域市、地域住民などが連携し、各種講演会自然観察会、船上見学会等体験型学習などにも取り組むこととしています。 ◯委員長木下敬二君) 水野委員◯水野友委員 体験型学習など、やはり魅力的なものもたくさんありますので、しっかりとPRをしていただきたいと思います。

山口県議会 2022-02-01 03月10日-05号

県では、これまでも、研修会現場見学会等による若年層確保や、住宅省エネ施工技術講習会等による技術者育成など、中小工務店をはじめたとした県内事業者の振興・育成を図っているところです。 なお、国において、既存住宅リフォームについての助成制度の拡充がなされることなどから、現時点では、市町住宅リフォーム制度への県費助成の創設は考えていません。 ○副議長(二木健治君) 藤田総務部理事。     

福井県議会 2021-12-09 令和3年第419回定例会(第4号 一般質問) 本文 2021-12-09

空き家活用につきまして、県では各市町と協力し、UIターンなどの希望者に対し無料相談会希望者への物件見学会等を行うとともに、平成27年度からは移住者等に対する空き家の購入、リフォームへの補助を行っております。その結果、今年11月末までに、県外からの移住者62戸──内訳はUターンが20戸、Iターンが42戸でございますが、この補助実績がございます。

長崎県議会 2021-12-02 12月02日-03号

今後については、例えば、鹿児島ルートの事例においては、車両の搬入や開業日の公表、試運転などが行われており、本県においても、こうした節目に合わせたイベントや現地見学会等実施することで、県民皆様が実際の車両を目にする機会が増えるとともに、試乗会では乗車を体感することにより、さらに機運も高まり、開業が間近であることを実感していただけるのではないかと考えております。 

千葉県議会 2021-11-15 令和3年_決算審査特別委員会(第8号) 本文 2021.11.15

若手人材確保育成については、引き続き勉強会現場見学会等を行い、下水道に関する知識技術習得を図り、技術向上や継承に努めていきたいと考えております。  以上です。 ◯委員長(鈴木 衛君) 野田委員◯野田剛彦委員 了解しました。やはり、千葉県流域下水道事業経営戦略でございますが、ここには安定した経営基盤の確立のために包括的民間委託推進、PPP、PFIの導入を検討するとあります。

長野県議会 2021-10-05 令和 3年 9月定例会産業観光企業委員会−10月05日-01号

その中で、それぞれの3市町首長が計画し、意見交換をされて、阿部知事も要望を出したということでありますが、それぞれの市町には、それぞれの公営管理者がいるのですが、公営企業管理者、あるいはその事業体の責任ある地位の皆様も、この首長見学会等にも参加されているのですか。 ◎関一規 スマート化推進センター所長 御質問を頂戴しました。施設現場見学会でございますけれども、写真が資料の5ページにあります。

富山県議会 2021-09-01 令和3年9月定例会 一般質問

このため県では、担い手の確保対策として、若者女性向け現場見学会等実施県内高校等へのPR動画PR誌の配布、処遇向上実施する建設企業が新たに取り組む採用活動に要する経費への支援に取り組んでおります。また在職者の定着のため、資格取得のための講座開催に係る経費への支援や、女性が働きやすい労働環境への改善取組への支援、週休2日制モデル工事等試行拡大にも努めております。  

山口県議会 2021-09-01 09月17日-06号

そして、こうした拠点の機能を十分に発揮していくためには、お示しのように、より多くの皆様にこれを知っていただき、活用いただくことが重要であり、この秋のオープンに当たっては、期間を設けて見学会等も開催し、市町企業団体等への分かりやすい周知に努めていくこととしています。